kayabachonorb’s blog

旅と鉄道とあたし

【勝手に都道府県庁スタンプラリーその11】群馬県庁(10)

あいだがずいぶんあきました~!2023年8月10日。今回訪問したのは群馬県庁。で、あいだがあいたというのも、この日の午前中は茨城県庁に行っておりました。同日にもかかわらず投稿までの間が1か月以上もあくようなことになりました…。(事情有)その理由というのは後程。ということで、まずは前回の流れでスタートです!

小山駅 到着

水戸から前橋への移動となると車だったら国道50号。鉄道だとJR水戸線両毛線。このシリーズでは「公共交通機関利用を利用して訪問」というところもテーマとしてあるので、後者になります。そんなわけで、まずは水戸線でのんびり小山までやってまいりました。

小山駅 出発

ここで、両毛線に乗換。主要幹線を使わず県庁所在地移動。まぁ、そこそこ時間がかかります!

前橋駅 到着

いろいろとばしましたが、前橋駅到着。結構かかった~。ケツ割れ気味。この日もよい天気。暑い…。ここからバス乗っていざ県庁へ!

群馬県庁 新庁舎

う~わ!デカい。1999年に竣工した新庁舎。どうもこの時点では都道府県庁舎の高さで言うと2番目らしい。北関東で最も高い建物。33階建て高さ153m。(資料見ると)で、横にへばりついているのが旧庁舎(昭和庁舎というらしい)。

県庁前

そして振り返るとこんな感じ。県の施設や市役所などの官庁街。県庁正面からは並木道が続くアーバンデザイン。教科書みたい。

新庁舎内

中に入ると、はい、ドーン!吹き抜け!少し奥は更に縦長吹き抜け!入り口付近には水がめ?群馬県の形の塊に水がはってあります。では、早速スタンプへ。

スタンプ無!

は?何?

総合受付に行って聞いてみたところ、コロナでスタンプ中止しているとのこと。

ええええええええええええええええええ!

なんでだよ~!

暑い中えっちらおっちらここまで来たのに、手ぶらで帰すつもりか!といっても始まらないので、仕方なく帰ることにする。あ~あ、ぐんまちゃん期待してたのになぁ~。

高崎駅 到着

ボー然としながら、高崎駅まで。取り敢えずなんか食おう。前橋より高崎の方が飯は色々あるかなと思い、取り敢えず当てもなく下車。

ハンバーガーとビール

もう暑かったしね、ビールよ。ビール。で高崎駅の商業施設内のメラ蔵さんでいただきました!いや、よかった!ハンバーガー美味しい!ビールも進む~!

高崎駅スタンプ

それでも、なにかモヤモヤが残っていたので、駅の観光案内で「なんかスタンプない」と聞いてみました。スタンプ帳がまっさらというのはやはりあり得ない。そんなわけでしつこく聞いてみると、駅の中に高崎駅のスタンプがあるとのこと。まぁ、ねぇ~。仕方ないか。

高崎駅 八高線乗り場

そんなこんなで、帰りは八高線。もう夕方に近くなってきている午後。遠回りですが、どうせなら旅気分で。

八高線

気動車。旅気分。関東でもかなり珍しくなった気動車で関東一円の旅もこれにて終了。水戸線両毛線八高線。これ1日で制覇したとなれば、まあ良しとしますか。スタンプラリーなんだけどなぁ…。

モヤモヤモヤモヤ。

ん?

県庁スタンプ再開!

2024年4月26日の日付で県庁スタンプの案内が!

うっわ~、気づかなかった~。もう2025年だけどこれはリベンジしかない!ということで、もう一回行ってきます。

新幹線

2025年3月25日。仕事終わりに新幹線に乗ってます。勿論ビールです。フックにかかっているのは明日の朝ごはんとつまみ。

高崎駅 到着

まぁ、そういうわけでこの日は高崎泊。

前橋駅

で、翌日。前橋駅。前回と同様バスで県庁へ。今度こそ!

群馬県庁 旧庁舎(昭和庁舎)

この前はあまりちゃんと見なかったので、ちらっと。で本題。

群馬県庁スタンプ

やぁぁぁぁぁっと押印!ぐんまちゃんです!日付がつぶれてますが。

新庁舎展望ホール

今回は時間的にも余裕があったのと、気持ちにも余裕があったので、展望ホールへ。北関東で一番の高さから、群馬観光しようと窓際へ。あらっ。よく見えん。霞んでる。なんとなく黄色い。黄砂。う~ん。じゃあ中を見学。と思ったのですが、展望ホール階の32階にはいろいろなテナント?が入っていてあまり自由にみられる環境ではなかった為、すぐ断念。本来展望ホールとして開放しているなら全周(東西南北)回れるようにしてほしいのですが…。

ぐんまちゃん

で、最後はぐんまちゃんに見送られ帰途へ。

新前橋駅

帰りは丁度良い時間にバスがあったので、前橋駅には出ずに新前橋駅へ。また、ここも閑散としている雰囲気。でも、嫌いじゃないけどね。

高崎駅上信電鉄

で、もう一度高崎駅。昼めし。本日はYoutubeでもおなじみ上信電鉄高崎駅脇の八起家さん。

天玉

で、天玉そば!むか~し、この八起家さんで食べたことがあったのですが、当時はあまり…(具体的には書けません)だったのですが、今回はかき揚げもパリパリで、細かいこと抜きに普通に美味しかったです。

さてそんなわけで今回はここまで。茨城県庁から群馬県庁まで偉く時間がかかってしまいましたが、その理由というのがリベンジの為ということでした。

ではまた。